応急救護訓練を行いました 


説明をしっかり聞きました
AEDを使えますか?
幼稚園と同じAED(訓練用)で練習!

今日は、武蔵野消防署の隊員の方をお招きして、応急救護(心肺蘇生とAED操作)の講習をしていただきました。

昨年の夏に、幼稚園のAEDが新しくなり、今回は事前にAEDの業者から、同じタイプの訓練用AEDをお借りして、講習に臨みました。
 このAEDは、周囲が騒がしければ、それに負けないよう音声が大きくなり、心臓マッサージのテンポが音で流れ、夜間でも押すボタンが分かるよう、ボタンが光ります。

音声が小さいと、学校の体育館のように、音が反響する場所では、何をアナウンスしているのか、本当にわからないので、この技術の進歩は素晴らしいです。

今日は、講習の最後に「救急車が来るまでの、長くて10分間、心臓マッサージを途切れさせない!」ということを実践しました。

養護のところにAEDを取りに行った先生が、なかなか戻ってきません。その間わずか1分!
すでに「まだですか~」と、こちらをチラチラ…。

ですか、日頃の保育でしっかり連携が取れているので、どのグループもすぐに「はい!次交代します」と、息がぴったり合い、こちらが終わりの合図を出すまで、集中が切れることはありませんでした。

もちろん、使う機会がないことが一番ですが、園内や地域で何かあった際は、職員全員がお役に立てると思います。

☆ 幼稚園のトップページはこちらから!

養護  情報ID 69669 番  掲載日時 04/08/2016 Fri, 18:01