うがい・手洗い・マスクの着用 


idsc.tokyo-eiken.go.jp より

1/25現在 武蔵野東学園ではインフルエンザによる臨時休業(学級閉鎖等)はありません

新型コロナウイルスに関連した感染症が注目されているため、あまり話題にはなりませんが、1/24発行の東京都インフルエンザ情報によれば、第3週(1/13~19)の定点あたりのインフルエンザ患者報告数は注意報レベル。学園でもインフルエンザを罹患している園児・児童・生徒・職員が増えています。
新型コロナウイルスに関連した感染症もインフルエンザも基本的な予防対策は同じです。
新型コロナウイルスに関連した感染症の患者の発生について
都民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。(東京都福祉保健局の掲載より)
人が多く集まる場所では感染の可能性が高くなります。うがい、手洗いを励行していただくとともに、せき・くしゃみの症状があるときはマスクをするといった咳エチケットにもご留意ください。

園校の行事などへは、インフルエンザ等の感染症に罹っている方はお越しをご遠慮いただくことはもちろんですが、体調がすぐれない方はご自身の健康維持のためにもお越しについて慎重にご検討いただきますようお願いいたします。
幼稚園では「発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後三日を経過するまで」。他の学校では「発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日を経過するまで」が出席停止期間です。
「インフルエンザ出席停止期間早見表」をご用意しました。予防が第一ですが、もしかかった場合にはご参照ください。
園児用   ★児童・生徒用
簡単に言えば、熱がすぐ下がったとしても症状の出た日を含め最低6日は「出席停止」ですから、たとえ本人が元気でも登校・登園してはいけないということです。

*こちらから 武蔵野東学園ホームページ へ

企画広報室  情報ID 79337 番  掲載日時 01/25/2020 Sat, 09:16