★武蔵野東幼稚園の年長さんが遊びに来ました★
6月30日(月)

 夏空の広がる中、園バスに分乗して幼稚園の年長さんが、小学校に遊びに来ました。毎年、6年生が案内役。最初に6年生のオーケストラの演奏でみんなの歓迎をしたあと、おにいさん、おねえさんとゲームをしたり学校探検をしたりしました。運動会や盆踊りで小学校に何回か来ている子どももいましたが、職員室や校長室まで入るのはもちろん初めて。わくわくどきどきしながら、お兄さんお姉さんの説明を聞いていました。みんなとても良い子ばかりで、6年生の案内もやりやすかったようです。
 今度小学校に来るのは9月になります。そのときは4階にあるプールに入ります。大きなプールで思いっきり楽しんでほしいと思います。


音楽を聞いてください。 

6年生と競争! ボール送り 

ウーパールーパーがいるんだよ。

職員室にも入ってみよう。 

校長先生のお部屋です。 

受付でジャンケン

理科室にはいろいろな生き物がいます。

私たちの作ったものだよ。

4階はプール、9月に入ろうね。

省エネで廊下はちょっと暗かった。 

園バスに乗って、さようなら。 また来てね。 

★3~5年CDE組 校外学習 中伊豆★
6月19日(木)~20日(金)

 前日から教室にてるてる坊主をつるしておいたのが効いたのでしょうか。伊豆の空は晴れていました。伊豆海洋公園でお弁当を食べ、その後、城ヶ崎海岸をハイキングしました。つり橋を渡ったり雄大な景色を楽しんだりしました。その後、遊覧船に乗り、自分たちが歩いてきた海岸をながめることもできました。夜のお楽しみ会は学年対抗のレクリェーションで大いに盛り上がりました。
 2日目は淡島マリンパークに行きました。海上ロープウェイに3分乗れば到着です。水族館を見学して楽しみにしていたイルカショーです。目の前で大きなイルカが次々と芸を披露してくれるのを釘づけで見ていました。
 伊豆の大自然を満喫した2日間でした。家に帰る早々、「来年も行く!」と言っていた子どももいたようです。

 


ハイキング

遊覧船

お楽しみ会

水族館

イルカショー

★1,2年CDE組校外学習「長瀞」★
6月19日(木)~20日(金)

 心配された天気でしたが太陽が顔を見せてくれ、1日目はこども動物自然公園で楽しむことができました。「彩ポッポ」バスに乗って園内をまわり、キリンやしまうま、放し飼いになっているダチョウやクジャクを見ました。また、うさぎを抱っこしたり、ヤギやブタに触れたりすることができました。長瀞の名所である岩畳を歩き、記念撮影。夜にはゲーム大会を行い、盛り上がりました。
 2日目は“川の博物館”に行きました。浮き島を渡ったりボートをこいだりと、水のアスレチックに挑戦しました。岩影から水が飛び出してくるなどスリル満点!大喜びでした。あっという間の2日間でしたが、楽しい思い出がたくさんできました。

 


きりんを見ました

彩ポッポバスにゆられて

広場でお弁当

うさぎに触れました

岩畳を歩きました

おいしい夕食

盛り上がったお楽しみ会

危ない!岩壁から水が!

★後援会研修部ストレッチ講座★
6月19日(木)

 今年の研修部は、ストレッチ講座を企画しました。参加者は約50名で、体育館で広がるとちょうどよい人数になりました。講師の先生はとても元気で明るい方で、今回は初級者向けのストレッチを指導してくれました。といっても、一つひとつのストレッチをしっかりとしたのでいい汗をかきました。およそ1時間のストレッチでずいぶんと身体がほぐれたようです。最後は皆さんスッキリとした顔でお帰りでした。
 講師の先生そして、4月から当日まで準備をしてくださった研修部のお母様方、ありがとうございました。

 


さあ、楽しくストレッチしましょう。

さあ、今度は丸くなって。

痛いかな。息を吐いて伸ばしましょう。

担任の先生も参加!

★第25回 東京私立初等学校陸上記録会★
6月15日(日)

 武蔵野陸上競技場にて、第25回東京私立初等学校陸上記録会が行われ、東小学校から8名(女子4名・男子4名)がエントリーしました。
 当日は、時折雨が落ちるあいにくの天候でベストコンディションとはいきませんでしたが、多くの自己ベストを出す実りある大会となりました。
 特筆すべき成績としては、女子1000m走で6年B組 滝本愛子さんが大会記録3分32秒34に迫る3分35秒24の記録を出し、見事第1位になりました。この記録は、東小記録も更新しました。
 その他にも上位に入る好成績でしたが、他校の友だちと技を競い合うだけではなく、友情の輪を広げ、深め合う良い一日となりました。多くの経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 


開会式

開会式

エントリー児童

女子1000m走

男子1500m走

男子1500m走

女子立ち幅跳び

男子走り幅跳び

走り高跳び

女子ソフトボール投げ

男子ソフトボール投げ

女子400mリレー

★5年A~E組 田植え★
6月13日(金)

 4月22日に種もみをまいてから、子どもたちはこの日を楽しみに待っていました。ひとめぼれの苗を一人3株ずつ植え、9月下旬の稲刈りの日までしっかりと観察し、生長の様子、稲作の大変さ、収穫の喜びを感じさせたいと考えています。
 田植えの後にはAB組の児童を対象に、毎年恒例になっている小林さんの授業、第2回目を行いました。(今年は5月29日に福島猪苗代にて第1回目の授業がありました。) 内容は、
○水田はあぜの高さが30㎝あり、水害から守ってくれる。
○田植えの後、日に3㎝ずつ成長していくこと。
○11葉ぐらいになると根を伸ばさなくなり、子孫を残すために穂を出してくる。
○水田に水を深めにはっておくと、水温の上昇を防ぎ、太陽エネルギーをさえぎって雑草などはえにくくし、稲が生長する。
などで、児童からの質問も多数あり、充実した70分間の授業でした。
 次回、小林さんが来校されるまでの宿題として、「日本の文化であるお祭りと稲作とのつながりについて」というテーマが与えられました。より一層、学習を深めていってほしいと思っています。

 


小林さんの授業

前会長の高橋さんも一緒に

ほら、こんなにきれいでしょ。

さあ、植えよう。

ぎゅうっ

大きく育てよ!

★1~4学年 ジャガイモ掘り★
6月9日(月)
 恒例となったジャガイモ掘り。今年もさわやかな天候のもと井口良美さんの畑で行われました。現4年ABクラスの児童が今年の2月に種いもの植え付けを行ったもので、見事に大きく育ち今年は特に豊作でした。「始めましょう」の合図とともに歓声が上がりっぱなし。掘っても掘ってもまだまだ出てくるジャガイモに、子どもたちも育ててくださった井口さんもびっくりしてしまうほどでした。子どもたちは、土にまみれて一生懸命掘り集めたイモを学校や家に持ち帰りながら、ジャガイモでできるメニューをあれこれ想像していたようです。収穫の喜びをご家族で味わっていただけたでしょうか。

 


井口さんに堀り方を教えていただきました

じゃがいも畑

広い畑で気持ちのよい時間を過ごしました

さぁ、ジャガイモを掘るぞ!

ここにもあるよ!

大きなジャガイモ見ーつけた。

★1年生 CanDay★
6月5日(木)
 1年生児童が、武蔵野東中学校へ体験教室(※キャンディ)にでかけました。音楽の授業と体育の授業を行いました。音楽では、ラップの曲に合わせてリズムをとったり、体育では、短パンに日本手ぬぐいをはさんで「しっぽおに」をしたりと、遊びの要素を含み、体を存分に動かすことのできる活動に1年生は大喜びでした。
 また、中学生の企画したスタンプラリー、先生の手品、そしておやつの時間(中学生が部活前に食べるのと同じ物)もありました。最後には、活動の様子をデジカメ写真で編集しプリントした色紙を中学校の先生から一人ひとり手渡されました。

※武蔵野東中学校での小学生の体験教室は、CanDay(キャンディ=楽しいことができる日・お菓子のキャンディにも語呂を合わせています)という愛称で呼ばれています。

 


おんがくー、楽しい!

たいいくー、楽しい!

スタンプラリー がんばろうね。

スタンプラリー 吉水先生の部屋で

スタンプラリー 校長先生のお机で

★4年AB組学童歯磨き大会★
6月4日(水)
 「歯をみがき 心もみがく 東っ子」のプラカードを持ち、東小学校として初めて参加した「学童歯磨き大会」は子どもたちにとって大変有意義な、思い出に残る体験になりました。
 虫歯予防の講話の後に、歯科衛生士学校の学生さんたちのご協力によって個別指導型のブラッシング指導がありました。子どもたちに歯磨きのポイントを細やかに丁寧に教えて下さり、東っ子たちも熱心に聞き入り、マウスミラー片手にブラッシングに夢中になっていました。
 いろいろなことを学んだ子どもたちの瞳と歯は輝きを増したようです。

 





 

(C)2000-2004 Musashino Higashi Gakuen
武蔵野東学園
180-0013 東京都武蔵野市西久保 3-25-3
Tel. 0422-54-8611  Fax. 0422-51-0267