コラボ授業 数学×理科「近似値」

2024/01/25

武蔵野東中学校では、教科の枠にとらわれない教科横断型の授業を「コラボ」と称してカリキュラムに組み込んでいます。
今回は、「近似値」について、2年生AB組で数学と理科のコラボ授業を行いました。
メスシリンダーの目盛りの読み取りから、測定値と真の値について考え、そこから、誤差の意味や有効数字の表し方を学びました。身体測定での身長の測定値は近似値であり、真の値でないことを理解すると、多くの生徒が驚いていました。